皆さま、おはようございます。
昨日は日中の暖かい陽気から
夕方以降は風が冷たく
気温が一気に下がりましたね。
(( ));:
見頃を終えて
花びらを落とした桜は
若葉が芽吹き
葉桜の季節になりました
寒さの中にありましても
季節は確実に進んでいることが
感じられます('-'*)
二十四節気「清明」の七十二候
◎末候
4月15日(火)~4月19日(土)
■虹始見(にじはじめてあらわる)■
雨上がりに虹が見え始める頃。
春の深まりとともに空気が潤い
雨上がりに
綺麗な虹が見られるようになり
「初虹」は晩春の季語で
いよいよ春が終わりに近づき
夏に向かうことのサインだそうです^^
……………
虹の「虫偏」は
虹は昔から世界中で
さまざまな神話と結びつき
いろいろなものに
見立てられてきたため
中国では虹を
「空にあらわれる大きな蛇」
と見なす考えがあったことから
大きな蛇が天に昇り
龍になると考えられていたそうです。
虹が見えるのは太陽と反対側で
朝は西の空に
夕方は東の空に大きく上がるそうです。
(**)
急なお天気の変化に備えて
折り畳み傘があると安心ですね♪
皆さまにとりましても
笑顔溢れる
幸せな火曜日になりますように.*
( *´`* )