礼儀を重んじるが故、
私は言葉というものを
より丁寧に考えてしまう。
真面目かっ!と思うかもしれないけれど
至極当たり前と言える事だと
私はね…考えます。
して貰った事には「ありがとう」
してしまった事には「ごめんなさい」
朝起きたら「おはよう」
寝る時には「おやすみ」
当たり前に出来て然るべき言葉を
どうして言えない方が
世の中多いのだろうか?
そんな風に考える私は
人によっては間違いと思う
かもしれないけれど…
「ありがとう」とすら感じずに
相手が「勝手に〇〇した」…
そう言い切るところで
その方の人柄が何となくでも
分かってしまいますね…
「ありがとう」の言葉に無視とか…笑
いや、、、そうじゃなくてさ…
まぁ、その感じ方の違いで
人と人は合う合わない…
というのが決まるのでしょうけれどね…
おやすみなさいm(*_ _)m